2014年5月27日火曜日

出てこない単語を説明する力を養う

さて今回は単語が出てこなかったとき、その意味をどう相手にわかり易
く説明するか・・という課題をやってみます。

ずばりその単語は、「television」。

相手にテレビというものを説明したいのですが、あなたはこの単語を知
りません。あるいはあなたは知っていますが、相手がこの単語を聞いて
も、その意味を知りません。

さてあなたは、どう簡単に説明しますか?

上級者の方にはとても簡単な課題でしょうが、初級の人にとってはある
単語が出てこないときに、いかにそれを知っている単語を使って説明で
きるかということは、とても大事な課題です。

それができるとできないでは、大きな会話力の差になります。

つまり、このことができるようになると、もう初級は卒業して中級への
階段に足を掛けるていることになります。

なので、この説明能力を鍛えることは、自分の会話力を伸ばす上で本当
に必要なことだと考えています。


さてやってみましょう!「television」の説明を。
あなたはどう考え、どのように説明しますか?


■説明の考え方

わたしは単語を説明しようとするときは、いつも2~3つのポイントを
イメージし、それを短文で説明するようにしています。

①所属するグループ: それが何のグループに属するか
②ある場所       : どこにそれがあるか
③機能、特徴     : それはどんな働き、機能を持っているのか

このように説明することで、まずは広すぎる範囲の中で、どのエリアの
ものなのかを絞り込み、イメージさせます。

次に、それを見つけることができる場所を示します。
さらに場所のイメージをさせます。

そして、そのものの働きや機能などを説明し、ターゲットを絞り込みを
させます。   
                                   キーワード1:
  ①所属するグループ → 家電製品の一つ
  ②ある場所        → 居間に置いてある
  ③機能、特徴      → 映像と音声を出す(番組やニュースを映す)

という感じです。

あとはそれぞれを簡単な文にして、順に説明をしていくというやり方で
す。

上の①②③は、説明のためのキーワードですが、このやり方に拘らず、
サッと3つくらいの特徴をイメージして、それを説明するというやり方
もあります。

キーワード2:
  ・四角い箱
  ・電気で作動する
  ・スクリーンがあり画像と音声が出る
  ・ニュースを見れる

キーワード3:
  ・電子装置である
  ・スクリーンがある
  ・面白い番組やニュースを映し出す


■説明をトライ(キーワード3で・・)

  ①それは電子装置です ⇒ It is one of electronic equipment.
  ②スクリーンがある     ⇒ It has a screen.
  ③面白い番組やニュースを映し出す
            ⇒ It shows us some interesting programs and news.

  Television is one of electronic equipment.
 It has a screen which shows us some interesting programs and news.


■ロングマンの説明

さて英英辞典のロングマンで調べてみると、次のようになっていました。

a piece of electronic equipment shaped like a box with a screen,
 on which you can watch

これを参考にして、いくつかの短文にして説明すると、

Television is a piece of electronic equipment.
The shape is like a box.
And it has a screen, on which you can watch.

というよに説明することもできます。

完璧という説明にはほど遠いかも知れませんが、とにかく自分の知って
いる単語を使って、相手にわかり易く説明する。

この力を何としてもものにして、早く中級へステップアップしましょう!